弁護士 宮﨑 梨菜
弁護士 宮﨑 梨菜Miyazaki Rina

ご挨拶
はじめまして。弁護士の宮﨑梨菜と申します。
私は、これまで都内の法律事務所で家事事件を中心に扱ってきましたが、このたび、弁護士法人DREAMの一員として執務することになりました。これからDREAMの一員として皆様のお役に立てれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
仕事をするうえで心がけていることは、状況の把握・問題の観察・解決方法の検討実践といった基本を意識して丁寧に行うことです。専門家として技術を磨くことはもちろんですが、特殊なテクニックよりも、目の前のお悩みを抱えている方に虚心坦懐に接することや、人間の優しさを大切に取り組んでまいりたいと考えております。
どうぞお気軽にご相談にいらしてください。
得意分野
- 家事一般
裁判遂行方針(離婚・相続問題)
状況や考え方を丁寧に説明しながらご依頼者様と十分な協議をし、納得のいく解決を目指します。
離婚・相続問題で弁護士に相談するメリット
弁護士に相談することにより、自分が法律的にどういう状況なのか、何をすればよいのかについてアドバイスをもらうだけでも不安が軽減されます。
また、弁護士に依頼して進めることにより、妥当な解決・禍根を断つ解決を図ることができます。
離婚・相続問題の証拠集めで大事だと思うこと
集められるうちに早めに集めておくことです。
相談する事への敷居が高いと感じている方が多いようですが?
法律事務所や弁護士と聞くと、敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、まずはお気軽にご相談いただきたいです。
どのタイミングで弁護士に離婚・相続問題を相談すべきか?
なるべく早い段階で相談した方がよいです。
いろいろな弁護士に相談する事は失礼にあたるのか?
全く失礼に当たりません。相性も大切です。いろいろな弁護士に相談し、ご自身が話しやすい、信頼できると思う弁護士に依頼していただきたいです。
相談(依頼)している弁護士と上手くいかないのですが、途中で変える事は失礼ですか?
失礼ではありません。ご自身の人生に関わる大切なことですので、不安や不満を抱えたままでいるより、納得できる選択をした方がよいと思います。
離婚・相続問題で相談に伺う前に事前に準備するものはあるのか?
時系列表や関連すると思う資料を持参いただくとスムーズです。
ベテランと若手弁護士、依頼に違いはあるのか?
若手でも特定の分野ではベテランよりも経験を積み知識も豊富ということもあり、ベテランと若手で違いがあるとは一概にはいえないと思います。